ここでは初、町外撮影

所用で網走市へ行ってきました。

まずは浦士別交差点からの景色。走行中の窓からの撮影です。

次は藻琴湖。撮影できませんでしたが沢山の水鳥がいました。

市街地です。今回はつくしケ丘・駒場で用が済んだので南8条まで行けませんでしたが、小清水中学校から進学を希望する生徒は網走南ヶ丘、網走桂陽、清里、斜里、北見を中心に志望校を定めて受験勉強に入ると思われます。

浜小清水への帰途の様子です。もっと精度の高い動画を撮りたかったのですが現状は、、、

他にもcoshimizu BEERは小清水産の原料を使い網走ビールが製造している物であるなど、町の独自性が日々高められている一方で網走との関わりは今も欠かせない物となっています(著者雑感)

小清水高等学校跡地再利用の記録

2018年3月3日をもって68年間の歴史に幕が下ろされた北海道小清水高等学校。 解体後に建てられた農業振興施設にはホームページがありますのでそちらをご覧ください。

0コメント

  • 1000 / 1000